everiGOeveriGO

   

everiGo(エブリゴー)とは

文部科学省「令和3年度DX等成長分野を中心とした就職・転職支援のためのリカレント教育推進事業」において、北九州市立大学の「everiGo WEB系プログラマ・DX人材育成プログラム」が採択されました。
全国で唯一の公立大学です。また、九州で唯一の採択校となります。
everiGoは、北九州市近郊でシステムエンジニアを目指すIT未経験の方向けの、WEB系システム開発プログラマ育成プログラムです。
この教育プログラムを受けるにあたり、ITに関する事前の知識・スキルはあまりなくても問題ありません。ただし、パソコンの基本操作(キーボード入力、インターネット、メール、アプリケーションのインストール・アンインストール、ファイルとフォルダの操作など)ができることが前提です。
プログラム内でITの基礎から、WEB、プログラミング、データベースについて学び、その中でIT業務に必要なリテラシー、システム環境、デバッグ、情報セキュリティなどの知識・スキルも身につけます。
プログラミング言語は、初心者でも取り扱い易く汎用性の高いJavaScriptと、WEBで最も使われているPHPを中心に学びます。

習得可能技術及びツール#PHP8 #MySQL #TypeScript #JavaScript #React #Laravel #HTML/css3 #AWS #Docker #Github #VSCode #Shopify #GithubAction #E2E #Office #Google #Zoom #Chatwork #Commandline
※カリキュラムの進行状況により変更になる可能性があります

プログラム終盤では、グループワークでコミュニケーションを図りながらシステム開発を行うことで、ITに関する語彙の定着と実践力の強化を行い、さらに連携企業からオファーがあればインターンシップで企業のIT現場を体験することができます。
プログラムの受講生には、就活セミナー、キャリアカウンセリング、就職案内など、若者ワークプラザ北九州による手厚い就職支援があります。もちろん、ハローワークからの支援も同時に受けられます。
一定の資格を満たす方は、厚生労働省の職業訓練給付金を受け取ることができます。

文部科学省採択情報

職業訓練給付金関係情報

対象者

  • 対象者:失業者、非正規雇用労働者
  • 対象年齢:20代〜30代(推奨)
  • その他条件:ノートパソコンを保有していること(推奨)
    この教育プログラムは、主に「現在職に就かれていない方々(失業者)」を対象としています。
    ※仕事に就かれている方(非正規雇用労働者)でも受講時間を確保できる方であれば受講することができます。
    授業は平日の日中に行われます。推奨年齢外の方でも応募は可能です。
    学習・演習で使用するノートパソコンは、ご自身でご用意いただくことを推奨しています。
    ※経済的理由などで用意することが難しい方には貸し出すことができます。

学習・訓練内容

授業はオンライン中心の構成となっています。ご自宅などからパソコン等でオンライン授業に接続して受講します。
集合は平均週2日です。場所は北九州市立大学小倉サテライトキャンパス(小倉駅のアミュプラザ小倉7階)です。

  • 就職支援セミナー(20時間)
  • ITリテラシー(20時間)
  • IT基礎・情報システム概論(32時間)
  • IT人材とエンジニアのキャリア(8時間)
  • DXとビジネスモデル(20時間)
  • WEBプログラミング基礎(30時間)
  • データベース基礎(30時間)
  • システム開発プログラミング基礎(80時間)
  • グループワークプログラミングI(120時間)
  • グループワークプログラミングII・インターンシップ(60時間)

科目一覧

日程・時間帯

期間  : 2022年9月上旬〜2023年2月下旬(約6ヶ月間・毎月70時間程度)
総時間数: 420時間
授業日 : 毎週火〜金曜日 10:00〜16:00
場所  : オンライン & 北九州市立大学 小倉サテライトキャンパス(外部リンク)
      北九州市小倉北区浅野1丁目1番1号アミュプラザ小倉7階
      授業はオンライン中心で、月に2回程度の集合日(サテライトキャンパス)があります。

授業日程

就職支援

若者ワークプラザ北九州(ワークプラザ)からの就職支援が受けられます。

  • 就活支援セミナー
  • キャリアカウンセリング
  • 求人紹介 など

各セミナーはカリキュラムに組み込まれているもののほか、任意のタイミングでワークプラザが行っているものに参加することができます。
このため受講生には、北九州しごとまるごと情報局(しごまる。)と、ワークプラザに会員登録していただきます。
※詳細は受講開始時にご案内します。

北九州しごとまるごと情報局(しごまる。)(外部リンク)
若者ワークプラザ北九州(外部リンク)

応募・選考

     

応募期間:7月22日(金) 〜 8月28日(日) ※締め切りました。
定員:30名
選考:基本条件、学習・就職意欲、適正検査等の内容から総合的に修了見込みを判断し、選考させていただきます。

※その他
  応募は2段階になっています。
  応募フォームにご入力後、基本的な受講資格を有する方には、2日後以内に適性検査の受検をメールにてご案内します。
  迷惑メール等に分類される可能性もありますので、よくご確認ください。
  適性検査はWEBで受けていただきますので、忘れずにお受けください。